明日の「プロデューサーの部屋」ゲストはヴァイオリニストの山田百子さん。公式サイトのご紹介のとおりですが、山田さんもまたどんどん偉くなって、いつの間にか芸大で教えてはおられるは、雑誌では『セカンド・ヴァイオリンを極める』という鼎談にでておられるは・・・、で
2015年05月
で、その世界トップ級に行ったら
で、その世界トップ級のTokyoCantatクロージングコンサートに行ったら、実際はどうだったのでしょうか。やはり実際に大変なものでした。一つだけあげるならエルヴィン・オルトナー指揮合唱団響(Tokyo Choir Kyo 音楽監督:栗山文昭)によるブラームスの「ジプシーの歌」。オ
世界のトップなんだから、ともかく見てみたら
フォルジュルネ東京も無事に終わり、連休最終日は安心して、すみだトリフォニーのTokyo Cantat(トウキョウ・カンタート)のクロージングコンサートに出かけます。カウンターテナー歌手、世界中で使われている発声教科書著者としても有名な北欧のカール・ホグセット、キング
フォルジュルネで馴れ合わない2台ピアノ
連休中のフェスティヴァルでは、トリフォニーの東京カンタートびいきの私も、5月2日は有楽町のフォルジュルネにも一枠だけお邪魔してきました。151番D7の部屋でのエフゲニ・ボジャノフと酒井茜の2台ピアノの会です。会場に入ると、ピアノは通常通り2台が向き合って置
私の大好きな大好きな「夕鶴」
本日の例のラジオは、ご好評をいただいている桑原さんゲストシリーズの最終回3週目。ここでも事前にくれた彼からのメールが凄いです。「最後に、私の大好きな大好きな日本オペラ團伊玖磨 作曲オペラ「夕鶴」をお願い致します。」普通のプロは絶対に使わない、言葉の使い方で