平井洋の音楽現場通信

クラシック系音楽の現場から。大きく動いているその視聴メディアの話題も。スマホ、SIMカード、ハイレゾ、カーオーディオ・・・・・・

平井洋の音楽現場通信 イメージ画像

2016年09月

ワーグナーが続いています。二期会トリスタンで二組。すぐに日フィルインキネン就任記念で「ジークフリート」と「神々の黄昏」抜粋。そして、またすぐに新国立劇場で「ワルキューレ」。トリスタンとワルキューレは5時間コースですし、インキネンの抜粋プロもその半分くらい。
『ワーグナー ワーグナー ワーグナー』の画像

豊田さんと、りさこさんの2週目です。ホール音響設計者は、どうやって仕事をとるのか?ホール全体の建築家からの推薦とか、作る自治体に売り込むとか色々あるでしょう。豊田さんの場合は、そこの音楽監督の指揮者の推薦というのが多いようにお見受けします。ゲルギエフ、ヤン
『豊田さんも、りさこさんも高く評価する指揮者は?』の画像

明日は三軒茶屋のサロンテッセラでのソプラノ工藤あかねさんのタマユラ第3回公演「ハラウィ」に行きます。メシアンの、あのド難しくてド長い歌曲の「ハラウィ」ですね。まあ、工藤あかねさんのやることですから、普通のはずもなく、何も知らずに出かけても、大体はとんでも
『明日は工藤あかねさんのメシアン伝説的大曲』の画像

連休中は、西宮、豊岡と兵庫県の南北端で過ごしてきました。西宮の兵庫PACは佐渡裕、豊岡短大のほうは須川展也と、両人気者のご出演なので当然ながら満員。ではありますが、PACはブルックナー9番の一曲勝負、須川展也はファジル・サイ、サンティアゴ・バエズ、ピアソラ、長生
『連休中は兵庫県の南北端で』の画像

「パーヴォが来てしばらく経ってN響は今どうなの?」というのはディープなマニアの方には興味を持っていただけそう。で、サヴァリッシュ以降のN響を中からつぶさに見てきたりさこさん。ホール不毛の都市と言われたパリに突然のようにできた2つの新ホール、ようやく完成のハ
『美女と野・・・ 早川りさこさんと豊田泰久さん』の画像

↑このページのトップヘ