平井洋の音楽現場通信

クラシック系音楽の現場から。大きく動いているその視聴メディアの話題も。スマホ、SIMカード、ハイレゾ、カーオーディオ・・・・・・

平井洋の音楽現場通信 イメージ画像

2020年02月

対話型の音声アシスタントに対応したスマートスピーカー。「アレクサ」とか「OK,Google」と頭につけて、アラームだの照明を消すだのに使うわけですが、我々としては何と言っても音楽で、どう使えるか。スマートスピーカーのなかで、クラシックと相性が良さそうなのはGoogleと
『スマートスピーカーのおすすめ』の画像

東京二期会の椿姫が始まりました。何と言っても指揮者の名前がサグリパンティというのですから、話題にもなるでしょう。東京芸術劇場でも東京白河金沢共同制作の椿姫が2月22日に行われますが、こちらのヴィオレッタはエヴァ・メイのピンチヒッターで、名前がバカノヴァ。フィ
『サグリパンティの「椿姫」はきれい』の画像

こんにゃく座の萩京子新作オペラ「イワンのばか」が始まった。今回は六本木俳優座ではなく、池袋の「あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)」が会場。有楽町線の東池袋と直結だし、都電荒川線の東池袋四丁目もすぐ。この都電は大塚と王子でJRとつながっているので
『こんにゃく座の萩京子新作オペラ「イワンのばか」が始まった』の画像

古稀が近づいてきたチョン・ミョンフン。どこのポジションをどうしたこうしたという時期は過ぎて、最近は一つ一つの会を一期一会として更なる高水準で連ねている印象が強い。特にオペラは別格の感すらある。ウィーンのオテロもすごかったし、スカラの椿姫は、モーストリー・
『もうすぐチョン・ミョンフン&東京フィルのカルメン』の画像

↑このページのトップヘ