平井洋の音楽現場通信

クラシック系音楽の現場から。大きく動いているその視聴メディアの話題も。スマホ、SIMカード、ハイレゾ、カーオーディオ・・・・・・

平井洋の音楽現場通信 イメージ画像

2020年05月

チェコの団体コレギウム1704による、全員マスクの演奏。ソーシャルディスタンスはとってなくて、マスクだけ全員している例。曲はバッハのモテットBWV229で葬送曲だし管は無くていいということで採用ですか。ちなみにこの団体は普段から意欲的で私は好きです。
『ソーシャルディスタンスではないが、マスクはしている演奏例』の画像

溢れている動画の中から2つ。1つは歌手の波多野睦美さんがフェイスブックで<<サイモンとガーファンクル「明日に架ける橋」の合唱 イギリス ウェールズの医療従事者の方々が 英語とウェールズ語で歌ってます 音楽は 1:50ほどから始まります 写真の女性は鼻ピアス
『波多野睦美さんご紹介のイギリスウェールズの医療従事者が歌った「明日に架ける橋」動画など』の画像

多少の経緯はnoteのほうに書きましたが、骨伝導ヘッドフォンを大変結構だと思って連日使っています。なんせ耳も鼓膜も経由しないので、「使い過ぎや大音量は耳に悪いのでは」とか気にしないでいいですし、歩きながら使っても、耳からはいつも通りの交通情報が入ってくるので
『骨伝導ヘッドフォンは大変結構』の画像

↑このページのトップヘ